まさおまっさお

思ったことを書き残す所だよ

     

全てを10分チャレンジで考えることにした ~明確な目標が持てなくても継続する方法~

f:id:MasaoBlue:20160406233246j:plain

 

 

皆さんは、人生の目標を持っていますか?

 

私は正直これといってやりたいことが無く、明確な目標を決められずに生きてきました。でも目標のことを考えすぎると『結局何も行動しない』という最悪の結果に陥ってしまいます。

 

そこで最近は、以下の「やることリスト」を決めて、できるだけ毎日、最低10分ずつやるという『10分チャレンジ』を始めました。

 

今回はこの手法について、メリットとやり方を紹介していきます!

 

私が決めた『やることリスト』

  1. 英語CDを聞きながらシャドーイング
  2. e-typingタイピング練習
  3. 歌の練習
  4. メモを取りながら読書する
  5. テーマを1つ決め、ノンストップで文章を書き続ける練習
  6. 絵を描く練習
  7. beatmaniaIIDX(音楽ゲーム)の練習

 

※これに加え、今日から新たに『お金の勉強をする』という8つ目を付け加えることにしました。もちろん会社の仕事はちゃんとこなしています。

 

10分チャレンジのメリット

私がこの方法を始めたのは2週間前。まだ日は浅いですが今までの私にはできなかった成果が出ていて、良い効果を実感しています。

 

実際にやってみて分かったメリットは以下の3点です。

 

10分チャレンジのメリット 

  1. 楽しくなくても続けられる
  2. 自分のやりたいことだけに熱中し過ぎない
  3. やる気に合わせて調節できる

 

メリット1.楽しくなくても続けられる

リストに挙げた英語の勉強。

英語って誰でも一度はやろうとしますが、やろうと思ってやれてない率ナンバーワンって思えるくらい、挫折する人の数が多いですよね。

 

私も以前何度か勉強する気になって、英語のCDを買って通勤時間に聞き流していました。おかげで英語の音を少しだけ聞き取れるようになりましたが、その後ディクテーション(聞き取って書く)やシャドーイング(CDと一緒に発音する)を試してみると全然楽しくなくて、3日ももたずに止めてしまいました。

 

でも今回の10分チャレンジを始めて『10分だけ続ける』という最低限の目標ができたことで、大きな目標がなくても「なんとなく」で続けてみる気になったんです。

 

そして始めてから約1週間、なんと私はシャドーイングが楽しくなってきました。

 

最初は全く追いつかず、ただ「○×λ=~ing(-|>?\▼*&%□$センキュー」みたいな異音を発していただけでしたが、今では短いフレーズなら追えるぜ!くらいの自信が付いてきています。(たった10日足らずで!)

 

このように10分チャレンジは、楽しくなくても、明確な目標を持っていなくても、継続をサポートしてくれるやり方です。

 

メリット2.自分のやりたいことに熱中し過ぎない

好きなことを見つけて「楽しい!」と思った時、それだけに全力を注いでしまうことってありませんか?

 

私はまさにそのタイプです。

 

かれこれ20年ほど前、私はbeatmaniaという音楽ゲームにハマりました。

(分からない人も居ると思うので、CSSで作ったイメージ図を置いておきます)

  

 

それから一時期は狂ったように一日中ボタンを叩き続けていましたが、仕事や勉強が忙しいと何ヶ月も触らなくなる。そして再度やりたくなった時には腕が鈍ってしまっていた・・・という経験を何度も繰り返しました。

 

正直ゲームをやりまくって人生を終えられたら、どんなに楽しいだろうと思います。でも世の中お金を稼げなければ、どうしても死亡フラグが立ってしまいます。

 

これらを真面目に考えて、27歳にしてやっと行き着いたのが『短くても良いから両方、毎日やろう』という結論でした。 

 

そんな私は10分チャレンジをやり始めた結果、ゲームの実力を少しずつ向上させ、読書や文章を書く習慣も身についてきています。

 

3.やる気に合わせて調節できる

本やブログを読んでいると、いたるところに「○○を毎日やろう!」って書いてありますが、多くの人にとって毎日やるっていうのは凄く高いハードルです。確かに力になるのはわかりますが、忙しかったり気分が乗らない時もあって、結局やらない日が続いてしまう。

  

私自身、今まで好きなことも嫌いなことも全部このパターンに嵌ってしまい、何も継続できていませんでした。

 

しかし10分チャレンジだと、やるべきことが1つのリストになっています。だから最悪、どうしてもやる気が出ない時には、一番好きなこと(私の場合はゲーム)だけをやって思い切って寝てしまっても良いんです。それでも10分チャレンジは継続できています。こうすることで、次の日に新しい気分でリストを見直し、モチベーションを保ったまま再出発できます。

 

このように、やることリストに自分の好きなことを含めておくと、「好きなことをやる」という楽しい行動を『やりたくないことを継続するためのモチベーション』へと繋げることができます。

 

無理なく楽しむことは、継続への一番の近道です!

 

10分チャレンジのやり方

さいごに、私のおすすめする10分チャレンジのやり方を説明します。

 

1.まずは「やることリスト」を作る

リストの数に決まりはありません。

まずは自分の中で「続けたいけど続けられなかったこと」を全部書き出して、『1日に何個(×10分)までならできそうか』を考えます。この時好きなことと嫌いなことを混ぜておくと、メリット3が受けられるため継続しやすくなります。

 

最初は多くても構いませんが、実際に始めてみてどうしても無理な場合は、優先度の低いものから除外して調節するようにしましょう。

 

2.やる準備をする

次に、やることリストを紙に書いて見えるようにします。できればサインペンなど太めのペンでよく見えるように書きましょう。

私のオススメはフリクションの消えるサインペン。間違ったりした時に書き直せますし、明るめの色が多いのでテンションが上がります!

 

パイロット カラーぺン フリクションカラーズ SFC-60M-6C2 6色
 

 

また、物理的なストップウォッチがあるととても捗ります。私はドン・キホーテで買ったこいつを使っています。テンキーがあって時間設定が素早くできる上、画面が大きいのでオススメです。(ただしアラーム音も大きいので、お好みで。)

DRETEC 大画面タイマー 「シャボン10」 ピンク T-194PK

DRETEC 大画面タイマー 「シャボン10」 ピンク T-194PK

 

 

PCやスマホは他の用途で使うことも多いため、ストップウォッチを1つ持っておくと色々な場面で使えます。

 

3.実際にやる 

ここまで来たらあとはやるしかありません。リストの中から自分のやりたいことを選び、始める前に10分タイマーをかけて、1つずつこなしていきましょう。

 

楽しくて10分じゃ足りないことも多いですが、そんな時は思い切って延長してみるのも良いです。ただその時、絶対にタイマーをかけ直してください。そうすれば10分後にまた気づいて手を止めることができます。

 

こんな感じで、皆さんも自分が楽しく続けられる方法を見つけていきましょう!

 

 

おわりに 

27歳ならもっと他にやることあるだろって?確かにそう見えますよね。

 

でも私にとって『今楽しいことをやる』っていうのは今しかできなくて、結構重要なことなんです。だからこそ、勉強や読書のように意味のあることだけじゃなくて、自分の好きなゲームもやることリストに含め、好きなことと嫌いなことのバランスを取れるように考えています。

 

今はまだ始めて2週間。「冷やし中華はじめました」程度の記録です。なのでこのまま続けて、1年後くらいに全体の成果などを書けるようにしていきます。

 

もちろん、一部を中止したり別のことが追加されたりしそうですが、それも含めてブログのネタになれば良いかと思っています。

 

以上です。読んで下さってありがとアロエリーナ!

 

--------

一緒に読んでみませんか?

www.masaoblue.com