まさおまっさお

思ったことを書き残す所だよ

     

あまり意味はない

するか、しないか

「やるべきこと」を決めるのは簡単。 でも「やらないべきこと」を決めるのは難しい。 それは部屋の掃除にも似ている。「あった方が良い」は「なくても良い」むしろ「ない方が良い」と考え、思い切って捨てる勇気が必要である。 blog.craftz.dog この記事は本…

矛盾のような、矛盾ではないようなもの

毎月新聞 (中公文庫)作者: 佐藤雅彦出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/09/01メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 76回この商品を含むブログ (46件) を見る 今朝、私は毎月新聞を読んでいた。 そしてそこに書いてあった「壊れたデザイン」という大学…

大事だけどよく分からないこと

www3.nhk.or.jp 今、この記事がホッテントリに上がっていた。 私がこの記事を開いたのは、「週刊少年ジャンプ今週号(42号)の1ページ目で、このニュースが発表されてたな」と思い出したからだ。 www.fujitv.co.jp そしてPCで はてなブックマークのコメントを…

最近、他人を否定できなくなってきた

タイトルは「だんだんそうなってきた」という意味であって、やっぱり嫌いな人も居るし嫌だなと思う相手もいる。 でも、その「嫌いだ」「嫌だ」という感情より、もっと大きな割合を「この人はなぜこのような状態になったのだろう」という疑問・好奇心が占める…

仕事と育児の「どっちが楽か」を比べることの意味

夫に「育児より仕事してる方が楽だったー」って言ったら、「育児より楽とかどんだけぬるい仕事してたんだw」って返された。私がやっている育児も仕事もナメられていて腹立つ育児と仕事どっちが楽ですか?←精神体力両方職種なども教えていただけるとありがた…

なるべく毎日、数百文字から

昨日も同じことを思って、気づいたら1500文字くらいになっていた。 最近全然ブログ更新ができない(=やる気になれない)ので、せめて数百文字でも良いからできるだけ頻繁に更新しよう・・・と思うこと半年ほど。 結局「何書こうかな?」で止まってしまい気…

電車の広告の文章を見て気になったこと

先日JRに乗っていた時、入口ドア上の画面にドラクエ最新作のCMが流れていた。 そこに書いてあった 「あの待望のドラクエシリーズ最新作」 という文章を見て一瞬で「ん??」と思ったことがあり、それを書いてみる。

「すみません」と「ありがとうございます」を使い分けたい

満員電車から降りる時、目の前の人に避けて貰う必要がある場合。 ほとんどの人は「すみません」と言って降りていく。 勿論自分も一緒なんだけど、昨日ここに違和感を感じてしまった。 そもそも「すみません」には2種類の意味がある。英語でいうところの「exc…

文章を書きたくなる日

と言っても大して長い文章を書きたい訳ではなく、なんとなくブコメが捗る日とか2ヶ月ぶりくらいに記事投稿しちゃおうかなーって感じの時とかそういう程度。 しかしこれは自分にとって結構重要な時間に感じる。 この時間が来なければ恐らくまた数ヶ月は何も文…

結局逃げているわけでして。

逃げるのが悪いことではない。 でも、心の中で逃げたくないと思っているのに、行動が逃げてしまう。 そんなことって結構ある気がします。

意味の無い記事を書こう

自分が何をしたいのか、あまりハッキリしない。 ハッキリさせてないからハッキリしていない。 でも一つだけ確かな事として、私は文章を書くことが「嫌い」じゃあないらしい。 だから何だと言われても、それはわからない。 この記事は恐らく、世の中に沢山存…

潔く諦めるのか、小さく続けるのか それは自分次第だ。

私は連休に入る前に目標を立て、休みの間は毎日記事を更新しようとした。 でも今日は現時点(22:30)で、書こうと思っていた記事の大枠しかできていない。 このように予定を達成できそうにない時、「潔く諦める」か「規模を縮小しつつ、とりあえず続ける」の…

ポジティブシンキングとはどのように生まれるのか

私は自分自身を結構ポジティブな人間だと思っている。 しかし、世の中にはポジティブシンキングができず、ものごとを常にネガティブに捉えてしまう人が多くいるらしい。 ポジティブシンキングと、ネガティブシンキング。 果たしてその違いは、どこにあるのだ…

知らないことが多すぎて、とても楽しい。

最近すごくよく思う。 毎日文章を書いているのに、ボキャブラリーが全然ない。 自己批判とかではなくて、今まで言葉に疎い生活をしていたから当然なのだ。

追い求めるなら、明確にして、話し合わなきゃいけない

Photo credit: mamnaimie piotr via Visualhunt / CC BY 何かを本気で追い求める時、それについて話し合うことは不可欠になる。 話し合う相手は、自分でも周りの人でも、誰でも良い。 1つだけ確かなことは、求める対象を明確にした上で、自分自身がそれとど…