まさおまっさお

思ったことを書き残す所だよ

     

どうせ無理なのか、とりあえずやってみるのか

 

世界一受けたい授業という番組があります。

 

あれは確かに学校の授業よりもずっと面白い内容ですが、ではなぜ、「世界一受けたい」と思えるのでしょうか?

 

私はこれを、「やってみることが好きな人達の言葉だからだ」と考えています。

 

 

「どうせ無理」と言う大人になりたくない

 

『日本人 TED』という単語で検索したところ、一番有名なのはこの動画でした。

 

この植松努さんは、幼いころから「飛行機やロケットの仕事をしたい」という夢を持っていましたが、周囲の大人達に「どうせ無理」と言われ続けてきました。

 

そんな逆境の中で、植松さんは「どうやったらできるか」を考えて行動を始めます。その結果色々な失敗も経験していますが、最後には夢を叶えることができています。

 

このように「実際に何かを成し遂げた人」というのは、「成功するか分からないけどやってみよう」と思える人達です。

 

そして不透明な環境において、自分の考えを指針に行動できる人だからこそ、その考えは独特で面白いものになっていくのだろうと思います。

 

 

現代の子供は夢を持っていないと言われたりします。でもこれが本当なら、その原因は「周囲に夢を叶えた大人がいないから」ではないでしょうか。

 

そんな子供を増やさないためにも、大人である私は「夢を持ち、それを叶えるために試行錯誤できる大人」であろうと思います。

 

※上記の動画は、この記事で紹介されていました。

【プレゼン・スピーチのお手本!】日本人によるTEDが面白い【絶対に見るべき3人】 - 3年でエリート公務員辞めた結果…

 

「とりあえず試してみる」という方法

最近、この本を読んでいます。(KindleUnlimitedで読めます) 

 

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね?

 

 

この本の第3章は『試してみることに失敗はない』というタイトルです。

なんとこの章は2ページしかありません。

 

でもこの言葉は、とても重要なことを表しています。

 

 

たとえば、自分が何かを作ろうと思った時。

 

それがどんなにありふれたモノだとしても、そのあり方を改めて見直すことで、予期せぬ使い方を思いつく可能性があります。

 

どんなに使い古されたアイデアでも、それを最近出てきたモノに適用すれば、今までにないヒット商品が生まれるかもしれません。

 

 

要は「今」「この場所で」「自分の考える方法で」試してみないと、その結果がどうなるかは絶対に分からないということ。そして、そのように試してみれば『経験』を得ることができるため、それは『失敗には成り得ない』ということです。

 

世の中の「今まで誰もできなかったこと」は、裏を返せば「今できたらトップになれること」でもあります。

 

それをどっちだと捉えるかは、自分次第です。

 

さいごに

私は自身を振り返ってみて、自分の中で一番「どうやったらできるか」を考えているのは、初めてのことをする時だと気づきました。

 

これは逆に言えば、ある程度慣れたことに対しては「こうやれば大丈夫だ」という思い込みを持っているということです。

 

「こうやれば大丈夫」のうちはまだ良いですが、人は無意識に「このやり方が正しい」と思うようになり、最後には「他のやり方は必要ない」という凝り固まった考えに行きつく可能性すらあります。

 

私は何かに対して「無理だ」と言う大人にはなりたくないので、自分の思い込みを捨て、「とりあえずやってみる」人生を送ろうと思います。

 

関連しそうな記事

再発明しようとした結果、面白い車輪ができちゃうかもしれませんよ。

www.masaoblue.com