まさおまっさお

思ったことを書き残す所だよ

     

時期が過ぎたクリスマスツリー

昨年の終わり、クリスマスの直前に我が家ではクリスマスツリーを飾った。

3年ほど前に購入した、高さ150cmのもみの木。ツリー自体は意外と安く7500円とかそれくらいで、でも色を変えられるLEDとかオーナメントとか揃えると、結局2万円くらいになった気がする。

それだけのお金をかけているのに、クリスマスだけしか表に出さないなんて勿体ない。せめて年を越すくらいまで飾っておこう。

と思っていたら早4月、ツリーは未だにうちの今に高々と聳え立っている。

このまま今月を終え、5月まで飾り続けておけば平成と令和の両方を体験したクリスマスツリーということで、うちのツリーの価値が突然爆上がりしたりしないだろうか。

まぁ例えそうなったとしても、どうせ今年も使うのだから売りに出したりはしないんだけど。

ただ、よく考えると今年のクリスマスまではあと8ヶ月と少し。
クリスマスイブイブイブ…的な数え方をできなくもない期間だ。

どうせ11月になったら、世の中のスーパーやらイベント会場はどこもクリスマスっぽい感じになるのだし、そう考えるとあと7ヶ月程度。

それならいっそ今年は片づけず、このまま丸一年継続して屹立していて貰うのも面白いことなのかもしれない。

もし1年間、365日表に出続けているクリスマスツリーがあったら、それは本当にクリスマスツリーなんだろうか。

もし装飾を外し、ただの木として立っている間の方が長いのだとしたら、その木はクリスマスツリーではなくただのもみの木になるんだろうか。

もし装飾をしていたとしても、正月にも、ゴールデンウィークにも、お盆にもずっと立ち続けている木はクリスマスツリーと呼ばれるんだろうか。

もしそうだとしたら、仮に装飾をしていないもみの木が12月25日に存在していたら、それはクリスマスツリーともみの木のどっちなんだろうか。

クリスマスツリーであり、もみの木でもある、というのが正しい答えかもしれないけど、それぞれの場合でどっちの名前で呼ぶ人が多いのかはちょっと気になる。

でも検証する予定はない。