まさおまっさお

思ったことを書き残す所だよ

     

「キレイである」の定義

昨年末から、我が家では「居間の机の上をキレイに保つ活動」が始まった。


きっかけは単純で、私と嫁はどちらかといえばズボラであり、気づくと机の上に食器やゴミが置きっぱなしになってしまっていて、年末に何度か友人を家に招いた際に、週末になる度に急いで掃除することが続いてしまったからである。


上記の活動自体は私の独断で、特に嫁との合意もなく始まったのだが、なぜかそこそこに上手く行っている気がしたので状況を記録しておくことにした。

「キレイにする」とはどういうことか

この活動は最初に、なんとなく問題に気づいた私が机の上をこまめに片付けるようになり、それに気づいた嫁も自然と協力してくれたことによって成り立つようになった。


改めて考えると、この時私と嫁との間には重要な暗黙の了解があった。


例えば現状の机の上を見ると、少量のおかしや箱ティッシュ、そして醤油などの調味料が置かれていて、机の天板の4分の1程度は隠れてしまっている。一見するとこれらは不要なものであり、「存在しない方が机の上はキレイである」と言われればその意見は正しく、活動は失敗しているようにも思える。


ただ、これらが本当に「今、机の上にあるべきではないものか」と考えると、少し見方が変わってくる。


例えばティッシュは食事中などに頻繁に使用するものであり、私と嫁の両方の手が届く所にあるのが望ましい。そのため大抵は机の中央付近に置かれていることが多く、従って常に机の上に存在していた方が2人にとって便利である。


おかしはどこかに片付けるべきかもしれないが、今出ているおかしは賞味期限がそこそこ近く、棚に片付けると恐らく賞味期限が数ヶ月切れるまで見向きもされなくなる可能性が高い。だからあえて机の上に置いておくことにより、食品ロスを減らした方が世の中のためである。


醤油などの調味料も同じで、我が家は味の濃いものが好みであり、お惣菜などを買ってきたら醤油や塩などを少し加えて食べることが多いため、例えどこかに避けた所で次の夕飯の時にはまた卓上に戻す必要があり、移動させる手間と机の上のスペースを天秤にかけると常に机の上に置いておいた方が効率が良い。


このように、今の我が家の机の上にあるもの達は何らかの理由を持ってそこに置かれており、理由があるのだから片付ける必要は無い。


逆に理由無く放置されている食べ終わったおかしの袋や、使い終わった食器があればできるだけ速やかに片付ける、というのが今回の活動のキモであり、我が家の居間の机における「キレイにする」というのは「ここにある理由が無いものを片付ける」という事だったらしい。

おわり

深く意識せずやってきた活動であっても、言葉にしてみるとそこそこの根拠と秩序が存在していたことが分かった。


今回は家庭内の話だったため特に問題は起きなかったが、他人と行動を共にする仕事の場であれば、前提とする意識のズレによって微妙な認識の齟齬が生まれ、コミュニケーションが上手くいかないことも多い。


その場合、お互いの持つ無意識の認識を言葉にして並べてみることができれば、少なくともどこが問題であるのかが明確になって対策が立てやすくなるのではないか、などと思ったりした。