まさおまっさお

思ったことを書き残す所だよ

     

今日は特に書きたいことが無い

という文章を書きに来た。 世の中ではクックパッドの優秀なITエンジニアがレイオフにより世に放たれるイベントが発生しており、それとはまったく別の身近な所では正直見たくも触りたくもなくなるような品質のソースコードを目にしたりしており、今日も地球は…

土曜日は日曜日に比べて、存在が薄い

そろそろ日曜日が終わりに向かっている。 まぁ日曜日は始まったばかりの時からずっと終わりに向かっているんだけど、それはこの投稿のテーマではない。 社会人になってから十数年、長いこと週休2日、ほぼ土日が休みの生活をしているため、日曜日の夕方になる…

言葉に感情を乗せる

常に、という話ではない。 最近声優の早見沙織さんの歌を聞くことが生きがいになっており、せっかくそれだけ入れ込んで聴いているのであれば、感想の一つでもどこかに呟いておきたいなと考えている。 その先がどこであるべきかは諸説あると思うが、今はラジ…

読書という逃げの話

最近気づいたんだけど、時間があって、でも何か特別重要なことにフォーカスできてる訳ではなくて、何も考えず布団に入ってしまうのだけは避けたいと思った時に、「とりあえず本を読む」という行動をとる確率が自分の中では結構高いようだ。 これはつまり「本…

日々の出来事に感謝して生きたい

生きることが好きか?と言われると、答えに困ってしまう。 好きで生きている訳でも、好きで生まれてきた訳でも無い、という自己認識が自分の根底にはある。 とはいえ、こんな自分が何だかんだ無事に生き続けていられるのは間違いなく自分の力ではないし、周…

なりたい自分になれていない自分

最近、嬉しいことがたくさん起きた。 先週から今週にかけての怒涛の出来事を通り過ぎた後、今の自分はというと、モヤモヤしている。 まだはっきり言語化できていないんだけど、恐らくこれは 「こんなに素晴らしい体験をさせて貰ったのに、自分はやるべきこと…

読書: 感性のある人が習慣にしていること

感性のある人が習慣にしていること作者:SHOWKOクロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon 昨日後輩に共有してもらったこの本を読み終えた。 要約すると「自分で考え、責任を持って、自分らしく生きるためには自分の感性を磨いていくことが大切だよ…

書く習慣をつけたい

前ほどしっかりした記事ではないけど、ここを更新していってみようと思っている。 文章を書き残す癖が最近なくなって来ている気がしており、思い出していきたい ITエンジニアとしての話はzennに書けば良いから、ここにはもっと日常的なことを書いていきたい …

「キレイである」の定義

昨年末から、我が家では「居間の机の上をキレイに保つ活動」が始まった。 きっかけは単純で、私と嫁はどちらかといえばズボラであり、気づくと机の上に食器やゴミが置きっぱなしになってしまっていて、年末に何度か友人を家に招いた際に、週末になる度に急い…

自分が気分屋であることを自覚する

気分屋とは - Weblio辞書 きぶん‐や【気分屋】 その時々の気分によって、言動が変わりやすい人。気まぐれな人。 わかる。 先週と今週で見ても、自分のやる気には大きな違いがある。先週はダラダラとゲームをしていたい気分だったし、正直勉強とか成長とかど…

3時間で目が覚めた

最近休日の朝は結構早く起きてしまうことが多い。 でもさすがに、3時間しか寝られていないと圧倒的寝不足感がある。 とはいえ目覚めてしまったのだから仕方なく、とりあえず布団から出て最近マイブームが落ち着きつつあるからだ巡茶を飲んだ後、この土日にや…

寝起きにやる気を感じる日

昨日は日中に疲れてしまい、やるべきこと、やりたいことをこなさずに夜は布団にダイブした。 今日は10分くらい前に勢いよく起きた。 最近朝一に手を動かすのは苦手だったけど、今日は動かせそうな気がする。 だから少し前に進んでみようと思う。 人間には意…

作り、作る。

普段から自分で何かを作る癖をつけたいと思った。 本を読むでもなく、ゲームをするでもない、コンテンツの消化ではなくて何かを生み出す行動をとりたい。そういう願望は以前からあったけど、自分は今の所どちらかと言えば消費する方が好きで、楽で、よく逃げ…

逆算

自分は逆算をするのが苦手なのだ、と整理できたのはつい数分前。 今日は日中をゆったり過ごして、眠くなったので昼寝をして、目が覚めたのが18時過ぎ。 布団の中、まだ覚醒し切らないぼんやりとした頭で考え事をしていたのだけど、その時にふとスマホを見て…

2020年の目標

「沢山の問題を解決すること」にしようと思う。そのために、まずは自分の中で問題を定義すること。そして問題を解決するための方法を考えること。最後に、解決方法を実践すること。これらを全て通して問題解決だと考える。問題の大小は問わない。 1+1の足し…

PCを消して寝る

寝る前にPCを消す。それだけの話。自分の部屋の布団とPCとの距離は1メートル程度。 だから寝るときにPCが点いているとファンの音が常に聞こえる状態になる。気にしなければ気にならないけど、一度気になると凄く気になってしまう。そもそも寝る時に常に音が…

増え続ける読者

今日もまた、何故だかこのブログの読者が増えた。記録すべき50人目。ここ1年で自分が書いたブログはわずか5記事、この記事を入れても6記事。 今まで読者が増えたことはあるが、減った試しは自分が覚えている限りだとほとんど無い。 自分のことを思い返してみ…

寝る前にスマホを触らない

最近どうも寝起きが良くない。 目覚ましのおかげで一度目が覚めるのだけど、そのままだらだらと布団の中で時間を過ごしてしまい、結局二度寝三度寝を繰り返して1、2時間経過していることが多い。 そんな中、今日は久しぶりに「目が覚めてしまった」と感じる…

時期が過ぎたクリスマスツリー

昨年の終わり、クリスマスの直前に我が家ではクリスマスツリーを飾った。 3年ほど前に購入した、高さ150cmのもみの木。ツリー自体は意外と安く7500円とかそれくらいで、でも色を変えられるLEDとかオーナメントとか揃えると、結局2万円くらいになった気がする…

やるべきことを朝にやる

最近、早起きを心掛けている。 睡眠は最低でも6時間取りたいから、可能なら11時に寝て5時に起きたい。 一時期は9時寝3時起きとかもやっていたけど、現状毎日9時に寝るのが現実的ではないので、21:00~7:00までの間に6時間睡眠を取って起床すること、くらいの…

安くて美味しいもの

安かろう悪かろう、という言葉がある。 値段が安いものはそれだけ質も悪いだろう、という意味の言葉だけど、その点牛丼チェーン店は凄いなって思う。 どのチェーンに行っても500円もせずに牛丼が食べられるし、味も結構美味しい。少し奮発すれば大盛りになっ…

すぐやる人に、自分はなりたいんだろうか

久しぶりの記事。 特に書きたいネタがある訳ではなくて、つい先ほど久しぶりに隣駅の本屋に出かけ、仕事で必要な本を見繕っていたところ近くにあったこの本が気になり、ふと手に取ってしまった。 「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 (アスカビジネス)作者…

そういう人生、どういう人生

自分は今思い返すと、かなり運の良い人生を歩んできた気がする。 周囲の人には恵まれてきた気がするし、数年ごとに仕事上のチャンスが巡ってきた気がするし、よく思い返しても、悪くない人生を送ってきていると思っている。 しかし、それは一体いつ「悪くな…

草を生やす、という言葉を生んだのは誰か

w←これを草と呼び始めたのは一体誰だろう。 おそらくネット上の誰かだろうが、もしかするとその「誰か」は特定の1人ではないかもしれない。 どういうことか。その答えは自分の日常にも眠っている、世の中ではよくある事に由来する。 例えば、私は最近パズド…

人の行為を抑えるのではなく、それをされても問題のない世の中でありたい

駅を歩いていると、色々なところで「歩きスマホはやめましょう」というフレーズを見かける。 スーパーなどで買い物している時も、店内放送で「歩きながらのゲームはやめましょう」と言っているのを聞く。 確かに都会の、人が集まっている場所で、前方に目を…

自分の未来をどう描くか

未来に先回りする思考法作者: 佐藤航陽出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2015/08/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る最近これを読んでいる。 未来に先回りする思考、つまりは今まで現実に起こったことのうち、…

二兎追うものは一兎をも得ず

よく言うやつ。 これはある意味で正しいけど、常に正しい訳ではない。 二兎追うことが無ければ生まれないものもあるし、二兎を追わなければほぼ確実に、常に一兎ずつしか仕留めることはできない。 二兎を追うことができるか、もしくは何も得ないか、という0…

とある大御所先生に教えてもらった研究者の雑用に対する心得- 必ず一回断れ- 締切前に終わらせるな- 催促が来るまで手をつけるな- メールをすぐに返すな- クオリティは最低限にしろ- 休日深夜早朝は対応するな- 出張を上手く使え- 雑用はチキンレースだ— mas…

今日はなぜ「今日」であるのか

いつも不思議に思う。 いつか誰かが決めた「1日」という区切りがあり、それは全人類でほぼ明確に共有されている。 もちろん時差などの話もあって現実的には少しのズレがあるが、それでも他国の人が日本にやってきた場合には日本の「今日」を共有しながら生き…

物忘れとブログ記事

最近はてブのホッテントリを見ていて「あ、これは後でブログのネタにしよう」と思ってブックマークするのを止めることが多い。 でも実際には、家に帰る頃にはそんなことすっかり忘れてしまっていて、いざブログを書こうと思った時にそれを思い出せることは稀…